« やる気満々 | トップページ | がんばれ!!ニッポン!!! »

2014年5月 8日 (木)

宍粟50名山No16段ヶ峰~No17杉山~No23笠杉山

Dsc_3227
昨日はロッキーの家のゴールデンウイーク。
一宮町千町へ。山が萌えてました。

Dsc_3232
千町峠、段ヶ峰登山口から。この山はF君お勧め、なるほどきれいな山です。

Dsc_3234
遠足に最適!

Dsc_3235
頂上ですか?

Dsc_3237
登山口9時半、山頂10時過ぎ。お弁当食べたくなる景色だけどちょっと早い。

Dsc_3241
杉山とは反対方向のフトウガ峰へ伸びる尾根。
犬がどんどん行ってしまった。
呼びに行って連れ戻した写真。

Dsc_3244
いざ杉山へ。
けど尾根には踏み跡がない・・・。低い笹原なので、漕いで行ってもよかったけど。
鹿網沿いに下りろとのちっさい標識発見。行ってみた。
やめときゃ良かった。作業林道に下ろされて、しばらく林道歩き。

最近の伐採作業は大型の作業機で皆伐する。そのため山中に作業道を切りまくり。
結構これで迷ったりする。

Dsc_3249_01
作業道からようやく分かれて杉山へ。これまたきれいな山。

Dsc_3252
山頂ですか?

Dsc_3255_01
こりゃまた遠足お弁当向きの山。
ちょっと早いけど、お弁当time!

Dsc_3258
笠杉山への道。途中の山上庭園。

Dsc_3265
笠杉山への下り。広~い尾根。

Dsc_3271_01
植林の急坂を下ると。
ありゃ?道がない。ここは須磨アルプスか??横に急な階段があった。
尾根をぶった切るとは。もうちょいうつくしい林道設計ができないものか。地形を変えたら災害がおきるよー!!

Dsc_3274_01
上り口をさがして林道を右に行ったら行き止まり。左に行ったら階段があった。
最低コル(標高も形状も)から気を取り直して笠杉山への尾根へ。やせ尾根急登、だけどほっとします。ふつうなら急坂をボヤキながら登るけど、どんだけしんどくてもボヤキが出ない。山道はいい。

Dsc_3277_01
あっという間に山頂。
下りは最低コルまで引き返し、アスファルトの基幹林道を出発点までダラダラと。

Dsc_3287
千町部落まで下ってきたら、
たーちゃんが田んぼに牛フンを撒き散らしてた。

さっさと下りて畑しなくっちゃ。

Photo

 

― 出発点から最低コル

 ― 笠杉山往復

 ― 林道を出発点まで

 画像クリックで拡大表示

地図はカシミール3Dで制作

トラックは
iPhoneアプリDIY GPS

|

« やる気満々 | トップページ | がんばれ!!ニッポン!!! »

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宍粟50名山No16段ヶ峰~No17杉山~No23笠杉山:

« やる気満々 | トップページ | がんばれ!!ニッポン!!! »