宍粟50名山No.47国見山465m
国見山へ。スタート地点は国見の森公園。なんだか良く分からない施設、兵庫県が作った箱物です。
立派なモノレールがあります。興味がある方はコチラ
登山道1と登山道2があり、長いほうを選択したらこのとおり。延々と林道を歩く羽目に。
更に行けばコンクリーロード。
ガイド本もコチラのルートだったような。テンションさがりまくりでブツブツ言いながら歩いた。
下調べしたらよかった。まー、山歩きと言うよりは犬の散歩が目的なので・・・
やっと山道。やっと機嫌が戻る。イヌも私も。
ダーっと走りたいだろうが、筋肉痙攣する程ケモノを追いかけるので、今回もヒモ付き。
日当たりの良い場所は雪が解けてた。
逆に、北面はこんな感じ。
山頂。少し先にモノレールの山頂駅やら色々な施設があるらしいけど、見ずに帰ります。
下りは金谷(カナタニじゃないカナヤ)方面へ。上りの山道同様、良く整備されてて歩きやすいコースです。明るくてきもちがいい。
食事して給水。
下りてきました。下山ポイントは金谷古墳。
で、ここから一般道を歩いてスタート地点へ。
― 林道歩き
― 登山道上り
― 登山道下り
― 一般道歩き
画像クリックで拡大地図が別ウインドウでポップアップします。
林道+登山道上り
平面距離 3.5km
沿面距離 3.5km
歩行時間 01:09:07
最低高度 81m
最高高度 494m
累計高度(+) 467m
累計高度(-) 58m
平均速度 3.1km/h
最高速度 122km/h ?
登山道下り
平面距離 1.7km
沿面距離 1.7km
歩行録時間 00:48:39
最低高度 101m
最高高度 490m
累計高度(+) 27m
累計高度(-) 409m
平均速度 2.1km/h
最高速度 5.8km/h
一般道
平面距離 2.3km
沿面距離 2.3km
歩行時間 00:41:42
最低高度 100m
最高高度 129m
累計高度(+) 45m
累計高度(-) 27m
平均速度 3.2km/h
最高速度 9.6km/h
| 固定リンク
「山」カテゴリの記事
- 宍粟50名山No.5赤谷山1216.4m(11月13日)(2017.12.11)
- 2017年8月22-24日 北穂高岳(3106m) その2(2017.08.28)
- 2017年8月22-24日 北穂高岳(3106m) その1(2017.08.28)
- 宍粟50名山No.28「銅山」954m(2017.05.23)
- 日本300名山「扇ノ山」鳥取県、1,310m(2017.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント