ワンコ

2015年3月 6日 (金)

エリザベス

20150304192932
臭濃腺炎。
膿を抜いた針穴がパックリ。
縫合してもらいました。

約2万円也。
傷口をナメたらアカン。
エリザベス・カラー、2千円也。

20150305100243
何着ても(つけても)良く似合う。カワイイ。
と、飼い主は思うのでした。(やけくそ)

20150306132448
これもカワイイ。
絵になるなー。

20150305100216
ひなたぼっこ。
太陽光を集めてる。暖かそう。
スカパー電波も集めてそう。

20150306201034
帰宅後の、いつもの風景。
温風は顔には届かず。

暖かいのか? これで。

20150306142033
さてさて、例のペンキ塗り。
命綱頼りに何とか完成。ただし正面だけ。

側面にも、さっさと取り掛かりたい処だが。
3月15日までに済まさねばならぬ、大事なお仕事がまだ完了しておりません。
当分そちらに専念します。

あー、氷ノ山がかすんでる・・

毎日少しずつ出来ないものかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月13日 (月)

完全ネタ切れですわ

001
少し前の記事の写真を使いまわし。
焙煎中のマロ。

003
で、これはもう少し最近。
麻袋だけでは寒そうだったので、お布団をプラス。
焙煎中もずっと監視されてます。置いてきぼりを食らわないように。

007
アップ。
監視してないな。熟睡だ。

008
少し寒くなってきた最近、日中は日向で寝てます。駐車場ド真ん中。

台風通過中の本日は部屋の中です。

009
連休前日。
寒くなってまいりました。

ブログの内容も寒くなってきました。
完全ネタ切れです。
ブログのネタのために、どこかへ行こうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 2日 (日)

犬の行動

Photo20140302102634
ウ○チは、何が何でも川原まで行くマロ。
強情で苦労してます。

久々畑作業に出ましたが、今日もとりあえず川原まで行かされました。

昨日TV番組で犬と猫の行動の違いを取り上げてました。その中に、とても興味を引くものがありました。
何でも、犬がウ○チをする時は決まって南北方向を向いてするらしいのです。

Photo20140302102629_2

で、川原で用をしたマロの方角を計測すると。
ほぼ東西。
その時のマロの向きは川と平行でした。

TVでは、犬が磁場を感じて…と言ってました。
今までの不確かな記憶によると、道と平行だったり障害物に影響されたりしてたような。

気になりだしたので、しばらくデータを集めてみます。
けど、面白いほど期待を裏切ってくれるヤツなんです、マロは。

そこが魅力なんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月20日 (月)

雪と犬

001
1月19日。宍粟市に積雪警報が出て。
15cmほどか?
久しぶりの積雪。最近雪がめずらしい。ロッキー創設期(30年前)の冬は毎日積雪で毎日雪かきしてた。その前は栂池に2シーズンいて、その前は北海道に4年間。
年とったので、雪が無い方がいいのかもしれない。でも、ちょっと寂しい。

ん?
犬がルンルンしてる。

002
走り回って、はしゃいでる。
飼い主ビックリ。

003
あっちでズボッ、
こっちでズボッ。
雪の下に何があるのでしょう。
たぶんロッキーの家の駐車場。いつもの。

昼前に散歩に行ったら、大雪原(田んぼに雪が積もった状態)を走り回ってた。
たのしそう。
でも午後にはコタツで熟睡してた。
この犬的にも、たまに積もるこれくらいの雪がいいのかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月 7日 (土)

宍粟50名山No7植松山へ大甲山から縦走

007
林から大甲山へ。Liとマロと。
出だしは岩ゴロゴロ。
目指すは千草の植松山。下山予定地に、予め軽トラをデポ。なんとカメラもその軽トラの中にデポ。
仕方なく全行程iPhoneで撮影しました。逆光だと盛大にフレアとゴースト。しょうがない、米粒ほどのレンズだもの。

021
コナラ林を抜けてしばらく行くと、ブナと赤松の明るい尾根。
ん?まさかマツタケ発見か!
マツボックリ拾いでした

031
その先にあった広々とした尾根。おちばフッカフカ!

040
ひろーい尾根のあと急登。そして山頂。
いぬマッタリ。実はバテバテ。イノシシ追っかけて、がけの様な急斜面を全力疾走。谷底に消えていったー。
だいぶしてから首輪につけてるカウベルの音がかすかに。そして急斜面 を駆け上がってきて、しばらくへたり込んでた。しかし、逆に、なかなかやるな、さすが犬。と、変に感心。

044 この先、荒尾山(滝山)へはやせ尾根。

ケモノの匂いにつられそうなマロの気を逸らせながら下りたり上ったり。

046 程なく荒尾山到着。人生2度目の登頂です。

この先、植松山へは未踏。

052 荒尾山の先はきれいな森でした。

054
途中、水分補給

066
ヒルガタワを過ぎて山上池。池の左横の黒点はマロ。すっかり元気になって走ってた。
この写真、水平がおかしい。iPhone便利だけど、逆光が難しい。液晶ほとんど見えない。

074
2時過ぎに植松山到着。

087 後は下るだけ尾根コースを下ります。
暗い人工林。

結構な急斜面。ヒザがくがく。
下りきった所で谷コースと合流。

この先は川沿いの道、だけど荒れてた。右岸に渡らなきゃいけないのに、ずーっと左岸を行ってしまった。でも橋らしきものは無かった。大水で流されたかも。
とちゅうで気づいて、強引に渡渉し登山道に戻りました。
かなりタイムロス。予定時刻に下山できず。

行かれる方、注意してください。

Map_ookouuematu_2今回のトラック

赤:徒歩。
青:林道を車で

画像クリックで拡大表示

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月24日 (日)

晩秋

1120_023
ぼちぼち紅葉が里に下りてきました。

1124010 朝晩の冷え込みもきびしくなって、マロのおうちも冬バージョンです。

例のゲージに寝袋をビルトイン。
寝たのを見計らって毛布でぐるぐる巻き。
更に、秋バージョンでは内装に使ってたブランケット(手前の白いやつ)でカーテンのように入り口を覆います。

1120_022 おはよう。

朝、カーテンをくぐり抜けて。

1124015
日中はポカポカ。
今日はゆず採りに山田へ。

1124009
Fヤン、「ぼくも行く。」
2人で採ると早い。一時間半でコンテナ2杯。

遊んでるようですが、これでも店の仕事です。
近々ゆずティーはじめます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月19日 (水)

寝相

0001 犬ネタです。
涼しいときは、こんな感じで裏の部屋で寝てます。

0002 気温が上がると裏の部屋(トタン屋根)は暑いので、駐車場の軽トラの下が定位置。

よく見ると左前足がおかしな事に。

0003拡大すると、右後足が左後足と交差してその間に左前足。
へんな寝かた。

0004 
涼しいころの裏の部屋でもこんな寝相。

0005
これ、寝やすいのか?

さらにコレ、
0006_2
寝てるのか?

今現在(23:00)は、カーポートの車の中で寝てます。
へんな犬。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月24日 (土)

年賀状

0001
店の駐車場の吹き溜まり。

0002
マロのお気に入りの場所でしす。

0003
ウサギのちゃちゃも連れ出してー、
毎年恒例の、年賀状用写真の撮影大会。

0004
個性的な性格のお二人。
毎年苦労します。

0005
仲がいいんだか悪いんだか?

今回upしてない写真を使います。
が、 期待しないでください。 毎年、これだ!っていうのは撮れません。

ちなみにヘビ年ですけど、相変わらずウサギと犬って。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月11日 (日)

宍粟50名山No:20一山

Dsc_1321 金曜日にマロのリハビリで宍粟50名山、一山へ。

Dsc_1323 先週屋久島から帰ってきてすぐの事。四日間置いてきぼり喰らったマロ、ストレスからか勝手に裏山上がって大怪我。

罪滅ぼしの意味で久しぶり、ワンコとハイキング。軽めのコースを選んで。

最近おなじみ、獣除けネット伝いに登ります。

Dsc_1338
山は紅葉一歩手前、黄葉。
屋久島の森もすばらしいけど、地元の森もすばらしい!

Dsc_1343高度を上げるにつれて紅葉。

Dsc_1346
突然開けて栗林。
下は落ちた栗(柴栗)でビッシリ。下りに拾おうと思い、とりあえず上へ。
ていうか、景色に見とれて拾うのも忘れ・・・・
美しい森でした。

Dsc_1356
少し登ってミズナラ林。
キレイな山。
気に入りました。

Dsc_1358
山頂付近は紅葉。
これまた感動。
マロも元気になってよかったー。

Dsc_1362_01
山頂です。
カップラーメン食べてたら雲行きが怪しくなり、

2000
慌てて下山。
この後ずっと雨。
山頂近く(栗林より上)は雨水かぶったけど、それより下は杉が雨水を遮ってくれた。
夏の日差しと雨の日はありがたい杉林でした。

Map_hitotuyama 下りは駆け足、栗を拾う余裕無く。

今回のトラック DIY GPS で記録 地図はカシミール3D使用

←例によって、画像クリックで拡大   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 6日 (金)

初雪

0011
昨日の昼から雪。
見る見る間に積もりました。この分なら明日は・・・
たいしたこと無かった。

0002
毎朝恒例の散歩。

0003
○○と××を済ませて。

0044
いつもとは逆周り。
サッサと戻って開店しましょ。

0005
さむ~。
これ、やらせ写真じゃないです。
なんか知らんけど、真ん中に座り込んじゃって。
たぶん、早く中へいれてくれ! って。
案の定、この後こたつへ直行でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧